SHIMIZU Mutsumi
施設長プロフィール
人の才能に触れることが大好き。
「心地いい空間作り」と「人を支えること」を一生の仕事にしたい。
1981年に奈良県橿原市で生まれました!
家庭教師、塾講師、個別指導、ボランティア活動などにより、合計300人以上の学習支援を行ってきました。
集団でよりよい答えを見つけることが好きです。
[学歴]国立大学法人京都工芸繊維大学 工芸学部 卒業
[職歴]
- 塾講師(中学の数学・理科担当、中学1年生の担任)
- リフォームの積算&設計
- リフォームのインテリアコーディネーター
- 大学事務職員(広報担当部署で、広報誌・ホームページ更新・寄附金を担当)
- インテリアコーディネーターの補助業務
[資格]
- 高等学校教諭一種免許 理科
- インテリアコーディネーター
- セキスイハイムリノベーションプランナー研修修了 など
友人、元職場の同僚、家族、親戚、たくさんの人に力を貸してもらっています。
お金、実験器具、書籍の援助をしてくださった方、一緒に机を作ってくださった方、ホームセンターでの買い出しに同行してくださった方、連絡を取り合ってくださっている方、チラシを職場に置いてくださった方、無理をしないようにとお声がけをしてくださっている方、フリースクール事業者のみなさま、ご近所のみなさま、この場をお借りして、感謝申し上げます。

出張科学体験
主に滋賀県内で活動中。お気軽にお問い合せください。
2025年3月20日(木・祝)に大津市田上公民館で科学体験を開催しました。
偏光板を使った万華鏡作り(第一部)とマグネットプレートを使ったキツツキ工作(第二部)を行い、満員御礼でした。
2024年12月18日(水)に大津市桐生フリースクール香こち-kokochi-で屋外実験を行いました。
今年度も、香こち-kokochi-で行う新しい実験を考案中です。
出張科学体験を行います。
少人数向け科学体験に特化したメニューをご用意しています。
双眼顕微鏡などを持って、ご自宅に出向くことも可能です。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせいただいた後に、こちらから科学体験プランのご案内(10種類を超えるメニューがあります)をお送りします。
出張科学体験の際には、以下のような実験ポスターを作成して持っていきます。(一枚目のみ掲載中)
人が好き、人が作り出すものが好き、人が暮らす場所も好き
"しみず間取り相談室を開いています"
土曜日のみ、間取りのご相談をお受けしています。
インテリアコーディネーターにも、いろいろなタイプがいますが、わたしはリノベーションプランを考えることが好きです。
複数人で考えたプランの中から、より最適なもの選び、変更を加えながらじっくり形にしていきたいです。